茄子 3本 200g
白練りゴマ 大匙2/3
白擦りゴマ 大匙1
ニンニク 1かけ
塩 3g
胡椒 少々
レモン汁 大匙1
クミンパウダー 少々
オリーブオイル 大匙1
イタリアンパセリ 少々
パプリカパウダー 少々
- 治療法・栄養
【レシピ】焼き茄子のディップ
今日ご紹介するのは、栄養価が高いのに口当たりが良くて食が進むディップです。
エスニックな香りが食欲をそそる焼き茄子とごまのディップは別名「ババガヌーシュ」と呼ばれ中東諸国で広く食べられています。
パンやラスク、クラッカーに良く合いうこのディップは作り方は簡単ですが、ちょっと目先の変わっていて、ブランチやパーティーにもおすすめです。
焼き茄子のディップ(2人分)
材料
栄養価(1人あたり)
エネルギー 155kcal
タンパク質 4g
脂質 12g
炭水化物 11g
食塩相当量 1g
作り方
- ナスを魚焼きグリルかガスレンジの直火で焼く。皮が焦げて身が柔らかくなったら火を止める。
- ナスの皮を手で剥いて、適当な大きさに切り冷ます。
- ニンニクを薄切りにする。
- ミキサーに茄子、練りゴマ、擦りゴマ、レモン汁、クミンパウダー、塩、胡椒、オリーブオイルを入れてミキサーでペースト状になるまでかける。
- 器に盛り付けて、みじん切りにしたイタリアンパセリとパプリカパウダーをトッピングして出来上がり。
ワンポイント
決め手は、「クミンパウダー」です。あまりかけ過ぎると風味が強くなってしまいます。お好みの量を調節してください。
茄子は消化不良や食欲不振の改善に役立ち、クミンパウダーは消化を助ける整腸作用と強壮作用もあります。ニンニクは疲労回復や滋養強壮の働きがあるので疲れが溜まっているときにはおすすめです。さらにゴマやオリーブオイルで良質な油分も補給できます。
<転載元>
『medical supplement days』「焼き茄子のディップ」https://ameblo.jp/natu-miyu/entry-11855756401.html
同じタグの記事を読む