ログイン 会員登録

オーソモレキュラー医学とは

治療レベルの栄養療法

オーソモレキュラー医学とは、ビタミンやミネラル等の栄養素を正しく取り入れることで、病気の予防や治療を行う医療で、欧米を中心に発展してきました。 正しい食事から栄養を取ることはもちろん、必要に応じてサプリメントや点滴などで高濃度の栄養を補充します。個人の体質や体調によって必要な栄養素の種類や量が違うため、専門的な知識を持った医療従事者の指導のもとで行うことが基本です。また、身体に悪影響のある物質を避け、体内からそのような物質を排出することも病気の治療や予防に必要となります。

オーソモレキュラーという言葉は・・・

ギリシャ語で「正しい」を意味する「オーソ(Ortho)」と、「分子」を意味する「モレキュラー(Molecular)」を組み合わせた単語です。ノーベル賞を2回受賞したライナス・ポーリング博士(米国)によって、1960年代に使われたことが始まりです。 その後、アメリカとカナダを中心にオーソモレキュラーの理論や治療法が広がり、今では世界中の大学や医療機関で研究・実践されています。

分子レベルで最適な量の栄養素を投与して病気の治療・予防を医学する

オーソモレキュラー医学の主な研究分野

オーソモレキュラー医学会では、医療分野における研究を促進し、科学的・医学的根拠に基づいた情報を発信しています。

オーソモレキュラー医学による治療・予防の例

オーソモレキュラー医学にはさまざまな適応症や治療アプローチがあります。下記に上げたのはほんの一例です。詳しくは医師・専門家にお問い合わせください。

例1: ビタミン・ミネラル等の栄養素の投与

ビタミンやミネラルの不足はあらゆる病気の発病・悪化に繋がります。積極的に病気の予防・治療を行う場合は、食事に加えてサプリメントや点滴で栄養を補給します。
主な疾患と、関連する栄養素の投与
  • ガンビタミンC、アルファリポ酸、サルベストロール
  • 認知症アルファリノレン酸、ビタミンC、コリン
  • 糖尿病アルファリポ酸
  • 被ばく対策ビタミンC、アルファリポ酸
  • うつ病トリプトファン、ビタミンB12、オメガ、葉酸、亜鉛、ビタミンC、ナイアシン
  • 慢性疲労ビタミンB群、ビタミンC、チロシン、マグネシウム
  • SLEアルファリポ酸、ナルトレキソン
  • パーキンソン病グルタチオン など
平成26年死因順位別死亡数・死亡総数に占める割合

例2: 糖質制限食

近年話題の糖質制限ですが、さまざまな病気の予防・治療にも活用されます。糖尿病やガンなどの予防・治療や、鬱や統合失調症などの症状緩和のために行われるケースがあります。 糖質を全く摂らない手法、糖質量を制限・指定する手法など、さまざまなケースがあるため、目的や症状に合わせて正しく選択をする必要があります。

例3: 腸内環境の改善

栄養が正しく吸収されるためには、腸内環境が整っていることが大前提です。乳酸菌のサプリメント等を使用し、食事やサプリメントでの栄養補給の効率を上げます。

例4: デトックス/キレーション

身体に悪影響を及ぼす毒素や重金属を、体内から排出する治療法です。例えば大型の魚に多い水銀は、水俣病だけでなく、慢性疲労・鬱・免疫異常などを引き起こす原因になります。農薬やホルモン剤も、さまざまな疾患の原因になります。生活習慣や食事の改善と、日々の生活で避けられないものを体内から排出させるデトックス/キレーション療法を行います。

オーソモレキュラー医学の博士・医師の紹介

エイブラム・ホッファー医師
(Abram Hoffer, 1917年~2009年)
カナダの医師。国際オーソモレキュラー医学の設立者であり、初代会長。精神疾患における脳内代謝物質の変動に着目し、ナイアシン(ビタミンB3)の大量投与による統合失調の治療を発表。栄養療法による精神疾患、ガンなどの治療を行い、ライナス・ポーリング博士の提唱するオーソモレキュラー医学を臨床的に確立。
ライナス・ポーリング博士
(Linus Pauling, 1901年~1994年)
米国の科学者。2度のノーベル賞(化学賞・平和賞)受賞者にしてオーソモレキュラー医学の提唱者。
エイブラム・ホッファー医師との交流を経て、1968年サイエンス誌に「ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養素を、分子レベルで最適な量で投与し、病気の予防や治療をする医学」としてオーソモレキュラー医学を提唱。
その後、ビタミンCの大量投与でガン患者の生存期間が延長することをアメリカ科学アカデミーに発表し、高濃度ビタミンC点滴療法やメガビタミン療法の普及に貢献した。
柳澤 厚生 医師
(Atsuo Yanagisawa, 1951年~)
● 国際オーソモレキュラー医学会 第4代会長(2012-2023)
● 日本オーソモレキュラー医学会 代表理事
鎌倉元氣クリニック名誉院長。米国留学を経て、杏林大学医学部内科助教授、杏林大学保健学救急救命学科教授。高濃度ビタミンC点滴やメガビタミン療法など、ガンや慢性疾患の治療におけるオーソモレキュラー医学の日本でのパイオニア。