ログイン 会員登録

腸内細菌と動脈硬化

腸内細菌叢の乱れが動脈硬化を引き起こす

この記事の執筆者

中島こうやクリニック

日本抗加齢医学会認定医療施設 中島こうやクリニック院長。日本内科学会総合内科専門医。日本抗加齢医学会専門医・評議員。 総合診療医として地域医療に貢献する一方で、アンチエイジング医療を実践し、テス ... [続きを見る]

近年の腸内細菌遺伝子検査法の進歩により、腸内細菌叢の乱れ(ディスバイオシス)は、さまざまな疾患と関連していることが明らかになりました。血管の病気である脳卒中や心筋梗塞なども腸内細菌が関連しており、食事が腸内細菌叢に影響を与え、動脈硬化を進行させることがわかってきています。赤身肉の摂取は動脈硬化を進行させる一方で、食物繊維の摂取は動脈硬化を予防する可能性があります。動脈硬化に影響を与える菌の種類も明らかにされつつあります。これからは、腸内細菌をターゲットとした動脈硬化の予防と治療が進んでいくと思われます。

この記事についてより詳しい解説と根拠となる資料や文献は会員サイトでお読みいただけます。

同じタグの記事を読む