ログイン 会員登録
おすすめ!

ビタミンCは感染症の強力な治療手段である

この記事の執筆者

鎌倉元気クリニック

一般社団法人日本オーソモレキュラー医学会 代表理事。鎌倉元気クリニック 名誉院長。 杏林大学医学部卒、同大学院修了。 医学博士。杏林大学医学部内科助教授を経て、2000年〜2008年同大学保健学部救 ... [続きを見る]

がんの化学療法を受けることで白血球の減少や免疫力の低下が引き起こされ、重症の細菌感染やウイルス感染を合併することが危惧されます。2度のノーベル賞を受賞したライナス・ポーリング博士はその著書「ビタミンC:風邪とインフルエンザ(Vitamin C: the Common Cold and the Flu)」の中で、ビタミンCが風邪やインフルエンザの予防と治療に有用であると述べています。過去にビタミンCがウイルス感染症や細菌感染症、そしてARDSに有用であるという科学論文・報告はたくさんあります。今回は、ビタミンCの感染症に対する有用性について述べたいと思います。

ビタミンC点滴は重症敗血症に有用か?

全身の細菌感染である敗血症は、多臓器不全を合併すると死亡率は著しく高くなります。米国ではこれまでに1万5千人の敗血症患者に10億ドル以上の研究費をかけ、様々な薬剤を試みてきたが、残念ながら満足のいく治療成果は生まれませんでした。

ビタミンCは実験的なマウスの敗血症における微小循環不全を改善し、臓器不全の合併を防ぎます。また、最近の論文でも、敗血症患者の生存率や多臓器不全の合併は血中ビタミンC濃度の低下と相関することも明らかになりました。

そして、ついに初めての介入試験が2014年1月、ヴァージニア・コモンウエルス大学医学部内科部門の研究者らが、ビタミンC点滴の重症敗血症に対する無作為二重盲検法による第1相試験の結果をトランスレーショナル誌に発表したのです。

研究者らは救命センターに重症敗血症で入院した24人の患者を8人ずつ3群に分けました。低用量VC群はビタミンC 50mg/kgを1日4回分けて30分で点滴投与、高用量VC群はビタミンC200mg/kgを4回に分けて30分で点滴投与、プラセボ群には5%ブドウ糖液を投与としました。この治療を4日間続けて評価しました。体重60Kgの成人で、低用量VC群は1日3g、高用量VC群では1日12gのビタミンCを投与したことになります。

敗血症では血中ビタミンCが三分の一に低下

まず、重症敗血症患者の血中ビタミンC濃度は0.3 mg/dlと健康人(0.9〜1.2 mg/dl)の三分の一と著しく低下していました。ビタミンC点滴による副作用はなく、炎症マーカであるCRPは治療群で有意に改善(p<0.05)、トロンボモジュリンは安定していました。すなわちビタミンC点滴は敗血症における炎症を抑制、血管内皮傷害を防いでいることがわかります。さらに、高用量VC群で多臓器不全の臓器障害スコアが有意に改善(p<0.01)していました。

以上の第1相試験から著者ら下記の通り結論をしています。

  1. 重症敗血症患者に積極的VC点滴投与は安全である。
  2. 高用量VC点滴は炎症を防ぎ多臓器不全の拡大を防ぐ。
  3. 高用量VC点滴は循環傷害のマーカを減少させる。

この研究は敗血症という重症患者が対象です。この研究から推測すると、ビタミンC点滴は一般的な感染症にも炎症抑制作用により病状の悪化を防ぐ効果が期待できます。

ウイルス感染とビタミンC

ウイルス性疾患の感染や症状をビタミンCが抑制することは古くから言われています。最近では、エプスタイン・バールウイルスはヘルペスウイルスの一種で、感染すると伝染性単核球症や悪性リンパ腫、慢性疲労症候群など、様々な病気の原因になるウイルスです。高濃度ビタミンC点滴療法で知られるリオルダンクリニックでは、1997年から2006年に臨床症状と血清学的検査で診断された伝染性単核球症患者218人を7.5g〜50gのビタミンC点滴で治療をしています。急性期の臨床症状の強さと血清ビタミンC濃度低下は逆相関し、ビタミンC点滴により症状の改善とウイルス量の減少が認められています。

数年前、オーストラリアのドキュメンタリー番組「シックスティ・ミニッツ」で鳥インフルエンザに罹患して、重症急性呼吸器症候群(SARS)となった農夫のことが放映されました。重症の間質性肺炎のために人工心肺を装着されていましたが、これ以上は見込みがないので人工心肺を外すと家族は告げられました。家族は友人を経由してビタミンCで有名な医師であるトーマス・レヴィ博士(写真1)に相談しました。

<写真1>ビタミンCでSARS患者を救ったトーマス・レヴィ博士

レヴィ博士は点滴でビタミンCを投与しなさいとアドバイスし、家族も病院に希望を伝えました。病院は全く見込みはないと家族の希望を最初は拒否し、人工心肺を外そうとしました。しかし最後は家族の猛烈な抗議で25gのビタミンCを投与したのです。するとみるみる症状は改善、急性期を脱しました。現在、この患者さんは完全に回復し、自分の農場に戻って仕事をしています。印象的だったのは彼の主治医へのインタビューです。主治医は回復見込みなしと診断して人工心肺を外そうとしていたのに、インタビューでは「もともと回復する時期だった」と答えていたのです。

ビタミンCはがんとウイルス感染に有用-NIHの研究

2005年に国立衛生研究所(NIH)のキー・チェン博士(写真2)は高濃度のビタミンCが体内で過酸化水素を生成、がん細胞を殺すことを発表しました。この論文の結語がとても興味を持ちました。純粋ながんの実験研究論文でありながら、結語には「ビタミンCはがんだけでなく、過酸化水素に感受性の高い感染症にも有用の可能性がある」と述べているのです。彼らは高濃度ビタミンC点滴がウイルス性肝炎、インフルエンザ、エイズにも有効であることを予見していたと私は考えています。

<写真2>高濃度ビタミンCがウイルス感染性疾患に有用であると言ったキ・チェン博士

ビタミンCと結核

2013年のネーチャー誌にヴィルチェらは、結核菌はビタミンCによるフェントン反応による殺菌作用の影響を受けやすく、結核治療並びに再燃予防にビタミンCの投与を提唱しています。注目すべきことは、この作用メカニズムは、結核菌を殺す過酸化水素を局所的に生成する上でビタミンCが果たす抗ガン効果と類似していることです。すなわち、体を微生物から守るのにも、異常なガン細胞から守るのにも、同じ機序が用いられているのです。

おわりに

今の医療は熱が出ると風邪薬、インフルエンザはタミフルなどの抗ウイルス薬、酷いときはすぐに抗生物質の投与が始まります。もともとワクチンや抗インフルエンザ薬などは、老人がインフルエンザに罹患したときに、気管支肺炎など重症な合併症を減らすこと、結果として死亡率を減らす目的で開発・認可されました。しかし、ワクチンや抗インフルエンザ薬が高齢者の死亡を減らすことはできなかったのです。私は安易に副作用を伴う抗ウイルス薬やワクチン投与をするよりも、ビタミンCの経口摂取のほうが安全で効果的であると考えています。

【参考文献】

  1. Fowler AA et al. Phase I safety trial of intravenous ascorbic acid in patients with severe sepsis. J translational Med 2014,12:32.
  2. Ichim TE et al. Intravenous ascorbic acid to prevent and treat cancer-associated sepsis? J translational Med 2011,9:25
  3. Mikirova NA et al. Effect of high dose vitamin C on Epstein-Barr viral infection. Med Sci Monit 2014;20:725.
  4. Vilcheze  C et al. Mycobacterium tuberculosis is extraordinarily sensitive to killing by a vitamin C-induced Fenton reaction. Nat Commun 2013;4:1881.

柳澤 厚生 (ヤナギサワ アツオ)先生の関連動画

同じタグの記事を読む