本ページにはプロモーションが含まれています

低用量ピルとは?避妊だけじゃない!女性のキレイと健康をサポート!

低用量ピルといえば、避妊の手段としてよく知られています。しかし、低用量ピルは避妊効果だけでなく、女性の健康と美容にもさまざまなメリットをもたらすことをご存知でしょうか?

低用量ピルがもたらす効果

・避妊効果
・生理痛の緩和
・月経困難症の緩和
・生理周期の調整
・月経前症候群(PMS)の改善
・卵巣や子宮体がんの予防
・肌荒れの改善
・貧血の予防
・骨密度の維持 など
※これらの効果は個人差があり、低用量ピルの種類や女性の体質によっても異なる場合があります。

また、効果を上手に活用することで大切な試合や試験、仕事、旅行などの予定に生理が被らないように調整することも可能です。この様に低用量ピルは女性の悩みを解決したり、健康・美容を維持する効果が期待できます。

本記事では、低用量ピルの基本情報から、そのメリットや副作用、安全性、服用方法などについて詳しく解説していきます。

オンラインピルのおすすめが気になっている方、低用量ピルを検討している女性、そして生理痛や月経困難症などで悩む学生の皆さんにとって、この記事が参考になれば幸いです。

低用量ピルの基本知識

低用量ピルの使用目的・効果

低用量ピルとは女性のホルモンを調節し、主に避妊、月経困難症や子宮内膜症の治療を目的とする医薬品です。経口避妊薬と呼ばれることもあります。

毎日1回、一定期間服用することで体内の女性ホルモンの量を調整し、生理や妊娠をコントロールする効果が期待できます。また、生理痛や月経困難症の緩和、生理周期の調整、月経前症候群(PMS)の改善など、女性の健康と美容にもさまざまなメリットがあります。

効果を少し詳しく解説しましょう!

■避妊効果
低用量ピルを正しく服用すれば、99.7%の避妊効果があります。

■月経痛の軽減:

低用量ピルは、月経痛を引き起こす原因の一つである子宮内膜の過剰な増殖を抑制します。これにより、月経痛が大幅に軽減されることが多いと言われています。

■月経周期の正常化:

低用量ピルは月経周期を安定化させます。不規則な月経周期を持つ女性にとっては、周期を予測しやすくなります。

■月経前症候群(PMS)の緩和:

PMSに伴うイライラ感や頭痛、めまい、倦怠感などの身体的な不調が、低用量ピルによって軽減されることがあります。

■皮膚の状態の改善:

ニキビや皮脂の過剰な分泌を抑制する効果があります。ホルモンバランスの調整により、肌の状態が改善されることが多いと言われています。

■貧血の予防:

月経量が減少するため、貧血のリスクが低減します。特に、過多月経で悩む女性にとって有効です。

■卵巣や子宮の疾患予防:

卵巣嚢腫や子宮内膜症などのリスクを減らします。また、子宮内膜がんや卵巣がんの予防効果も報告されています。

■骨密度の維持:

長期的に見ると、骨密度の維持・上昇をする効果があることが示されています。

これらの効果は個人差があり、低用量ピルの種類や女性の体質によっても異なる場合があります。そのため、低用量ピルの使用を検討している場合は、必ず医師と相談し、自分の健康状態やニーズに合ったものを選ぶことが重要です。

低用量ピルに種類はあるの?

低用量ピルには様々な種類があり、大きく分けて2種類の分け方があります。

・ピルに含まれるホルモンの量に基づいた分け方『相性(そうせい)』
・ピルに含まれる「黄体ホルモン」の種類の違いに基づいた分け方『世代』
婦人科やクリニックのHPでも、どちらかの分類で紹介されていることが多いでしょう。

■相性

一相性ピル
一相性ピルは、すべての錠剤に同じ量のホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が含まれています。
体内のホルモン量が常に低くなるので、PMS予防効果、生理期間の調整のしやすさ、肌荒れの改善などが主なメリットと言われています。
マーベロン®、ファボワール®など

三相性ピル
三相性ピルでは、周期を通じて3種類の異なるホルモン比率の錠剤を服用します。自然な月経周期に近くなるので副作用が出にくいと言われています。

トリキュラー®、ラベルフィーユ®、アンジュ®など

■世代

第一世代
一番最初に製造承認されたピルで、ノルエチステロンと呼ばれる黄体ホルモンを使用しています。出血量が減りやすく月経困難症のコントロールに優れているといわれています。
シンフェーズ®、フルウェル®、ルナベル®など

第二世代

ボノルゲストレルと呼ばれる黄体ホルモンを使用しています。第一世代より不正出血が起こりにくいと言われています。

トリキュラー®、ラベルフィーユ®、ジェミーナ®など

第三世代

デソゲストレルと呼ばれる黄体ホルモンを使用しています。副作用が出にくいことと、男性ホルモンを抑制するため肌荒れの改善にも効果があると言われています。

マーベロン®、ファボワール®など

第四世代

ドロスピレノンと呼ばれる黄体ホルモンを使用しています。主に月経困難症(PMS)の治療に用いられ、避妊を目的とする場合には選択されません。

ヤーズ®、ヤーズフレックス®など

この様に低用量ピルは、それぞれ異なる特性や効果を持つため、服薬の目的、自分の生活スタイルや体調、医師の指導によって適切なものを選びましょう。

低用量ピルの飲み方

低用量ピルの飲み方は、基本的には以下のとおりです。

1.毎日同じ時間に服用する

ピルの効果を最大限に保つために、毎日1回、同じ時間帯に1錠ずつ服用します。
例えば、就寝前など、習慣化しやすい時間帯を選びましょう!

2.21日間服用したら、7日間の休薬する

多くの低用量ピルは28日サイクルで処方されます。このうち21日間はホルモンを含むピルを順番通り服用します。残りの7日間はプラセボ(無効成分)のピルを服用するか、ピルを服用しない休薬期間とします。

3.休薬期間が終わったら、次のシートからまた同じように服用する

休薬期間が終わったら、たとえ出血が続いていても新しいシートを開始しましょう。

低用量ピルの用法容量

低用量ピルの使用方法は、基本的にピル1錠を1日1回、毎日同じ時間に服用します。
多くの低用量ピルは28日サイクルで処方されますが、休薬期間の7日間にプラセボ(無効成分)のピルを服用する28錠タイプとか、ピルを服薬しない21錠タイプがあります。

ピルの種類服用方法服用周期
21錠タイプ1日1錠飲む21日間服用後、7日間休薬
28錠タイプ1日1錠飲む休薬期間なしで連続服用

慣れないうちは、常にピルを飲み続けることを忘れないように28錠タイプがお勧めです!

どちらのタイプも、服用開始日は生理開始日の初日または2日目が一般的です。

ピルを飲み忘れた場合は、一般的には気づいたらすぐに服用し、次のピルは通常通りに服用します。ただし、2錠以上忘れた場合の対処法は、医師の指示に従ってください。

低用量ピルの正しい服用は、その効果を最大限に発揮する上で非常に重要です。初めての方は、医師の指示を丁寧に聞き、パッケージの指示に従って正確に服用するようにしましょう。また、疑問や不安がある場合は、遠慮せず医師に相談することが大切です。

低用量ピルの副作用は?

低用量ピルは世界で長く広く使用され、その安全性については多くの研究のもと認められています。しかし、服用することによって一部の人に副作用が現れることもあります。

主な副作用としては、

吐き気、嘔吐

頭痛

めまい

むくみ

乳房の張り

不正出血

などがあげられます。

これらの副作用は個人によって異なりますが、体が低用量ピルに慣れるまでの初期段階でよく見られ、徐々に軽減することが多いです。

しかし、服用後に強い吐き気や頭痛、大量の出血などの症状が続く場合は、医師の診察を受け、相談することをおすすめします。

また、低用量ピルは血栓症のリスクを少し高めるともされています。長時間のフライトや手術など、血栓症リスクが上がる状況を予定している場合は、医師と相談することが大切です。

以上のように、低用量ピルにはさまざまな副作用がありますが、それぞれの体質や生活環境により異なるため、何か異常を感じたらすぐに医師に相談しましょう。

低用量ピルの入手方法は?オンライン処方も可能に!

低用量ピルは、医療用医薬品に分類されるため、ドラッグストアやコンビニエンスストアなどで購入することはできません。

一般的には、産婦人科や婦人科の専門医による診察後、適切な種類と用法が指導された上で処方されます。

一部のクリニックではオンライン診療による低用量ピルの処方も可能になっています。遠方で病院に通うことが難しい方や、忙しくてなかなか時間が取れない方には便利な方法ですね。ただし、オンライン診療でも初回は必ず医師による診察が必要です。

また、継続して低用量ピルを服用する場合は、定期的に医師の診察を受けることが推奨されています。健康状態の変化や、副作用、効果など相談しやすい病院や入手方法選びも重要です。

低用量ピルを服用する際の注意点

低用量ピルは、避妊効果だけでなく、生理痛や月経困難症の緩和、生理周期の調整、月経前症候群(PMS)の改善など、女性の健康と美容にさまざまなメリットがありますが、用量ピルを服用する際には、いくつかの注意点があります。

■服用をおすすめできない人: 一部の人は、健康上のリスクにより低用量ピルの服用が推奨されません。特に高血圧、血栓症の既往歴、喫煙者(特に35歳以上)肥満の方は注意が必要です。

■効果を薄くする薬の飲み合わせ: 一部の抗生物質や抗てんかん薬等と低用量ピルを併用すると、ピルの効果が薄れる可能性があります。他の薬を服用している場合は、必ず医師に相談し、ピルの効果に影響を与える可能性があるかどうかを確認しましょう。

■性感染症予防にはならない: 低用量ピルは避妊効果がありますが、性感染症(STD)からは保護してくれません。性感染症予防にはコンドームの使用が重要です。

■がん検診が必要: 長期間ピルを服用すると乳がんや子宮頸がんのリスクが上がることが報告されています。定期的な婦人科検診を受け、医師の指導に従って健康状態をモニタリングしていきましょう。

■保険適用と適用外をチェック: 低用量ピルは使用目的によって保険適用されます。月経困難症や子宮内膜症の治療を目的として服用する場合は、保険適用となります。避妊を目的として服用する場合は、保険適用外となります。月経移動や美肌効果などの目的で服用する場合も、保険適用外となります。低用量ピルにはジェネリック薬もあります。自己負担額についても事前に理解しておきましょう。

低用量ピルに関するよくある質問

Q:低用量ピルを飲むと太るの?

A:用量ピルを飲むと太るかという問題は、多くの人が気になる部分だと思います。低用量ピルに脂肪を増やす作用はありませんが、人によっては配合されている女性ホルモンにより食欲増進やむくみを引き起こす可能性があり、結果的に太ったと感じるかもしれません。
健康的な食事と適度な運動を続けることで解消されることが多いです。

Q:どのように保管すればいい?

A:直射日光や湿気を避け、子どもの手の届かない安全な場所に保管してください。また、使用期限を確認し、期限が過ぎたものは服用しないようにしましょう。

Q:ピルを飲み続けても将来の妊娠に影響はある?

A:低用量ピルは一時的な避妊手段であり、服用を中止すれば通常の妊娠力が戻ります。ただし、排卵が再開するまでに数ヶ月かかる場合がありますので、妊娠を希望する場合は、ピルの服用をやめる前に、医師に相談することをおすすめします。

Q:生理周期が安定するのは本当?

A:はい、低用量ピルの正しい服用により、生理周期が整う効果があります。これはホルモンの調節作用によるもので、PMS(月経前症候群)の緩和にも寄与します。

Q:ジェネリックだと効果は薄くなる?

A:ジェネリック薬品とは、元の薬品と同じ有効成分を含むもので、効果や安全性は同等です。効果が感じられない場合はジェネリックだからという理由ではなく、別の理由によるものかもしれませんので医師に相談しましょう。

低用量ピルについてのまとめ

この記事では「低用量ピル」について詳しく解説しました。低用量ピルは避妊だけに効果があるものではなく、女性の健康と美容にもさまざまなメリットがあるということがお分かりいただけたでしょうか。

避妊を希望されている人は勿論、生理痛やPMS、肌荒れなどで悩んでいる場合にも低用量ピルの服用を選択肢に入れてみてくださいね。

重要なポイントの再確認

・低用量ピルは避妊以外にも月経痛の軽減、月経のコントロール、肌荒れの改善など様々な効果がある!

・低用量ピルは一部の女性には副作用があるため、医師の診断と指導のもとで使用する!

・低用量ピルの保険適用は使用目的によって異なり、治療以外は保険適用外ということを理解しておく。